マシマロ
マシュマロって昔からあるお菓子の割に人気ないよね。ていうか嫌われてるよね?
去年でしたっけ、肌にいいということで多少復権したような気もするけど、…そうでもないか。コラーゲンならゼライスでも摂れるしね~。
わたしも長年「マシュマロ?いらんいらん。ホワイトデーにマシュマロなんて言い出したのはどこのどいつだ!(怒」と思っていたけれど、ちゃんと食べてみたらおいしくって、考えを改めたのだ。
◆わたしが好きなのは、明治屋のマシュマロ!コーヒーマシュマロ~♪
大きくて美味しいんだ、これが。
(1)火であぶったり(焦がさないように!)、(2)パンに乗せてトーストしたり、(3)熱いココアやコーヒーに入れてトロ~リとろけたのも美味しいけど、やっぱり(4)そのまま口に入れて、ふわんふわんなのを噛み締めながら食べるのが一番!
◆…でも、普通にスーパーで買えるエイワのホワイトマシュマロも結構イケるのよ。
ホワイトなら、(5)ヨーグルト和えが好き!
小さくちぎって(手にべたべた引っ付くが)ヨーグルトと和えて何時間か放置すると、マシュマロがしゅわしゅわのムースみたいになるんだよね。これもうまーーい(>▽<
そうそう、ヨーグルト+マシュマロ+キウィを室温で半日ぐらい置いておいたら、ヨーグルトが完全に液体になっててびっくりした!あれって何?キウィの酵素のせい??
◆というわけで、ホワイトデーのお返しにマシュマロくれても、わたしは怒りませんよ。
むしろ、石村萬盛堂のマッシィロマンは美味しいと聞くのでぜひ食べてみたいぞv
って、結局ホワイトデーをアピールしたかっただけじゃないか!
…ま、今年は感謝チョコ配ってないからお返し来ないんだけどね(意味ないじゃん
◆ちなみに、ホワイトデーにマシュマロを贈ろうと言い出した元凶が↑この石村萬盛堂なんだそうです。
ていうか、そもそも1977年に「バレンタインのお返しにマシュマロを贈ろう」と呼びかけたのがホワイトデーの始まりで、当初は「マシュマロデー」とも呼ばれていたんだそうな。
サイトの説明によると、ここのチョコマシュマロの中にはチョコレートが入っていて、
これはバレンタインデーに女性が贈った気持ちを表しています。 そして白いふわふわなマシュマロは男性の純な心を表現し、チョコレートに託された女性の思いを柔らかく包んで、「ありがとう」の気持ちをお返しする…、そんな意味合いがあるのです。…あら、なんか素敵じゃないの。
しかしまぁ、マシュマロ以外のものを期待している女性も多いでしょうから、この由来はもう黙っておいた方がいいのかもね。
#ちなみに、三越で売ってる石村萬盛堂の豆大福は、ふつーの味でした。求肥に塩が効いてるな、ってぐらいで
◆関係ないけど、奥田民生さんの「マシマロ」は初めて聞いた時に吹いた覚えがあります。あのオチは凄いよな。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント