WX320Kレポート:写真を撮ってみる
◆ただ今、Willcomの京セラ「WX320K」新色モニター中です。(到着時の記事はこちら)
…しかーし。こんな大事な時に、なんと、fc2ブログの管理画面に入れません(=”=
今までエラーが出たこと、ほとんどなかったのにな~。
なので、しょうがなくココログで書いてみます。
◆今日は、ちょこっと写真を撮ってみたので、それを載せてみます。
夕暮れ時なので薄暗く、携帯カメラにはちょっと厳しい状況ですね。
あ、ちなみに、合計300KB弱のデータを添付してメール送信してみたところ(アンテナ4本)、2分ぐらいかかりました。普通のメールならパパッと送れるんですけど、これだけ重いとさすがにねー。

全てVGAモードで、最初は画質「ノーマル」で…
あれ?
普通に縦の向きで撮ったはずなのに。なぜ横に…

これも、なぜか横になってます。
わたしの設定がおかしいのか?

これは逆に、PHSを横にして撮ったんですよ。

ナイトモードで。あまり変わらないですね。

同じく、ナイトモード、画質は「ファイン」です。
うーむ、この場所だと、あまり画質が変わったようには見えないなあ。被写体のセレクトを間違えたか。
◆…写真が横になった原因、わかりました。
「撮影モード」を、「ケータイ(120*160)」「壁紙(240*320)」「連射(240*320)」という縦長サイズの写真が撮れるモードにしておくと写真もそのままで、
「VGA(640*480)」「SXGA(1280*960)」という横長サイズのモードにしておくと、自動的に90度回転されるんですね。
PHSのディスプレイをよく見たら、確かに「横に撮れるよ」的なアイコンが表示されてました。(後で写真追加しますね)
説明書読め、って感じですよね。すみません(--*
#ただ、この「横に撮れるよ」的なアイコンの説明が、マニュアルの何ページにあるかまだ見つけられません。
#どこに説明してあるんだー?!
また、改めて、モブログします。
6/19追記:アイコンの証拠写真載せました。で、でも、分かりにくいです…
…しかーし。こんな大事な時に、なんと、fc2ブログの管理画面に入れません(=”=
今までエラーが出たこと、ほとんどなかったのにな~。
なので、しょうがなくココログで書いてみます。
◆今日は、ちょこっと写真を撮ってみたので、それを載せてみます。
夕暮れ時なので薄暗く、携帯カメラにはちょっと厳しい状況ですね。
あ、ちなみに、合計300KB弱のデータを添付してメール送信してみたところ(アンテナ4本)、2分ぐらいかかりました。普通のメールならパパッと送れるんですけど、これだけ重いとさすがにねー。

全てVGAモードで、最初は画質「ノーマル」で…
あれ?
普通に縦の向きで撮ったはずなのに。なぜ横に…

これも、なぜか横になってます。
わたしの設定がおかしいのか?

これは逆に、PHSを横にして撮ったんですよ。

ナイトモードで。あまり変わらないですね。

同じく、ナイトモード、画質は「ファイン」です。
うーむ、この場所だと、あまり画質が変わったようには見えないなあ。被写体のセレクトを間違えたか。

「撮影モード」を、「ケータイ(120*160)」「壁紙(240*320)」「連射(240*320)」という縦長サイズの写真が撮れるモードにしておくと写真もそのままで、
「VGA(640*480)」「SXGA(1280*960)」という横長サイズのモードにしておくと、自動的に90度回転されるんですね。
PHSのディスプレイをよく見たら、確かに「横に撮れるよ」的なアイコンが表示されてました。(後で写真追加しますね)
説明書読め、って感じですよね。すみません(--*
#ただ、この「横に撮れるよ」的なアイコンの説明が、マニュアルの何ページにあるかまだ見つけられません。
#どこに説明してあるんだー?!
また、改めて、モブログします。
6/19追記:アイコンの証拠写真載せました。で、でも、分かりにくいです…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント