◆このたび、ココログが
機能改悪されました。
その結果、コメントを書いていただく際、「画像認証」という余計な手間がかかることがあるようです。
画像に表示されたアルファベットや数字を入力するというものなんですが、この画像が非常に見にくく、何度もエラーが出ることもあるんだとか。
スパムコメント/TBの防止だそうで… うちではTBはともかくコメントは来たことないですし、正直いらねーー、と思うんですが。
こんな面倒な手間がかかるんじゃ、もう誰もコメントしてくれないんじゃないだろうかと不安になっています。
読んだ方からコメントをいただけるのを励みに、ちまちま書き続けているというのに(><。
もし、せっかくコメントしてやろうと思ったのにコードの入力で引っかかってやめてしまった、という人がいたら、本当にごめんなさい。
ユーザー側でOFFにできるものなら速攻切るんですが、Nifty様のありがたいお心遣いにより強制的に装備された機能なので、こちらで使用/不使用を選ぶことができません。
使いにくくて、本当にごめんなさい。
面倒でもコメント書いてくれる人がいたら、よろしくお願いします(;ー;
ココログが使いにくかったら、BBSでもweb拍手でも使ってやってくださいませ。
◆しかしねえ。
何より楽しみにしているコメントを書きにくくされたことで、かなり落ち込んでるんですけど。
勝手に広告を入れられたことには、心底ムカついています。
うちのblogだと、画面右下。
「ココログからのお知らせ」とか「無料でブログを作ろう!」とか、だっさい表示が増えてるでしょう?
これ、今回の機能変更で、勝手に表示されるようになってしまったんです。
しかも、ユーザー側では一切非表示にできないという…
なんでこんな身勝手なんだろう。Niftyにはほとほと失望しましたよ。
うち、ちょっとでも自分の好きな風にしたくて、わざわざオリジナルのテンプレートにしてるんですよね。
まぁ大したデザインじゃないけど、自分では気にいってて。
できるだけ記事を書いて、スパムが来ないか目を光らせて、荒れないよう気をつけて、大事にしてるblogなのに…
なのにこんな勝手なことされるなんて。気付いた時、本気で目の前が真っ暗に。
◆ふだんは、なるべく楽しい話をしようと心がけているんだけど、今回だけはネガティブな記事を書くのを許してください。
問合せ窓口からも送りますが、人目に触れるところにNiftyへの抗議を掲示しておきたいの。
以下、抗議↓
「画像認証」機能は非常に使いづらく、スパムを防ぐメリットより、普通のコメントが送りにくくなるデメリットの方が大きい。
ココログベーシックは無料サービスではないのに、勝手にNiftyの広告が貼られるのは納得が行かない。
両方とも、ユーザー側で表示/非表示が選べるようにしてください。
これ以上、ユーザー無視の身勝手な改悪をしないでください。
十分なテストもなしに行き当たりばったりのように仕様を変えて、ユーザーを振り回さないでください。
↓以下、わたしの本音
バカヤロー。潰れろニフティ。
◆もし、今からblogを始めようとか、プロバイダ変えようとか思っている人がいたら、
Niftyおよびココログは絶対やめた方がいいです。ていうかやめとけ。マジで。
本当は、わたしも今すぐblog移転してプロバイダも解約したいところなんだけど… 変える手間を考えると、途方に暮れてしまうの。
ここはもう更新するのやめて過去ログ置き場にして、どこか新しいところにblog作ろうかな、とか。
しかし、なんでこんな悩まなければいけないんだろうか。ほんと最低だよNifty。
(4/1追記)何度も送っているのに、いまだに古河社長のblogへのTBが成功しない(=”=
あと、web拍手送ってくれた方、ありがとうございますv
(4/3追記)とりあえず別会社の無料blogのアカウント取りました。こつこつカスタマイズして、いつでも出て行ける用意はしておこうと思います。
(4/4追記)参考リンク
・ITmedia記事「
『ココログ』不具合、社長がブログでまた謝罪」
・兄者ブログ様「
古河建純氏はその頃、パーティ会場でしたか…。」
・Blog・キネマ文化論様「
ココログ返金」
最近のコメント